Pre-order
Out stock

Sake glass 雫-Luxury 金赤琥珀

¥60,500

PRODUCT INFORMATION
PRODUCT INFORMATION

根本硝子工芸の3代目「幸昇-kosyo-」による作品。美しい曲線と繊細な文様が織りなすグラスアートの最高峰とも呼べる逸品です。今回は選りすぐりの逸品を厳選して展開。歴史ある江戸切子の職人技を是非ご堪能ください。

 

江戸切子とは

1934年(天保5年)江戸大伝馬町のビードロ屋である加賀屋久兵衛が金剛砂を用い、ガラス表面に彫刻を施したのが始まりと言われる。
明治に入り蘭学の広がりと共に、江戸硝子技術とヨーロッパのカットガラス技法が融合され、現代に伝わる『江戸切子』となる。
現在、経済産業大臣指定伝統的工芸品に認定されている。

 

カット技術と光沢

本物を見抜く目利き。江戸切子の本物の条件とは…
鋭いエッジと正確で緻密な文様。そして手磨きで仕上げられたものだけが放つ美しい光沢。職人の仕事に対する想い、取り組む姿勢が作品という形に表れる江戸切子。
やはり本物は格別です。

 

職人としての伝統

昔から伝えられてきた技術や想いを受け継ぎ、それらを鍛練する日々の積み重ねを大切にする。けれど決してそこだけに留まらず、新しいことに挑戦し革新していく。
根本硝子にこれまでも、そしてこれからも受け継がれる職人としての伝統。

 

硝子について

薄墨」

クリスタルの日本最高峰、KAGAMI産の本クリスタル自社製品においての使用は日本でも4社に限られている中でもKAGAMIにしか表現できないグレーは薄墨や青墨とも呼ばれ、黒の江戸切子が認知されている昨今、この透明感のある黒の希少価値は高い黒は生前後を表す生命力に繋がる色だと解釈している。

「金赤琥珀」

この琥珀ベースの素材を主に素材展開しているのは北海道にある深川硝子の色被せクリスタル。中でも純金で発色させた金赤の原材料は高く価値も高い。琥珀と金赤を組み合わせることにより、アンティークな風景を進行形で実現させることができる。

 

取り扱いのご注意

硝子製品となっております。衝撃その他、取り扱いには十分ご注意ください。江戸切子および硝子工芸の特徴として、角度のついた深いカットや、細かな装飾が施されております。飲み口には配慮していますが、お手に取る際や、テーブルに置く際などご注意ください。硝子の破損や取り扱いに伴う怪我や破損に関して、弊社では一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承の上ご検討ください。

 

 

 

Pre-loader